トピックス

トピックス

「筑波技術大学点訳ネットワーク 平成24年度研修会」実施について

  1. 目的:筑波技術大学点訳ネットワークの点字図書製作力を強化するために、同ネットワーク参加の点訳者の点図に係る技能の向上を図る。
  2. 日程:平成25年3月22日(金曜)13:00~16:30
  3. 会場:スタンダード会議室新橋フルハウス店 2階会議室
        東京都港区東新橋1‐1‐18渡部ビルディング
  4. 受講対象者:筑波技術大学点訳ネットワーク参加の点訳者
  5. プログラム:
    • 開会の挨拶
          長岡英司(事務局)
    • 報告「データベース用解剖学点図の触読者による評価」
          講師:稲葉妙子 (日本盲人会連合職員)
    • 講演「盲学校の理科授業における点図教材の活用」
          講師:柴田直人(筑波大学附属視覚特別支援学校教諭)
    • 報告・意見交換「高校教科書の分担点訳の事例」
          和田勉(日本点字図書館職員)
          野澤しげみ(事務局)
          田中直子(事務局)
    • 閉会の挨拶
          小野瀬正美(事務局)

「筑波技術大学点訳ネットワーク 平成24年度研修会」が開催されました

研修会の様子

2013年3月22日 金曜日、東京都港区のスタンダード会議室新橋フルハウス店にて筑波技術大学点訳ネットワークに参加する 点訳者を対象とする平成24年度研修会が開催されました。ネットワークに参加している8つの点訳グループから約60名が出席し、 社会福祉法人日本盲人会連合職員の稲葉 妙子 氏と筑波大学附属視覚特別支援学校教諭の柴田 直人氏を講師に招き 報告「データベース用解剖学点図の触読者による評価」と講演「盲学校の理科授業における点図教材の活用」を行ないました。 報告・講演とも点図に関係する内容で、参加者の関心も高く多くの質問がありました。 報告・意見交換では、日本点字図書館職員の和田 勉と事務局2名からオンラインストレージサービスの「Dropbox」を利用した 分担点訳について報告‥意見交換を行いました。年度末の忙しい時期にも関わらず、参加していただいた点訳者の皆様にお礼を申し上げます。 写真は、柴田氏による講演の様子です。

このページのトップへ戻る
Copyright © Tsukuba University of Technology. All Rights Reserved.