Established The Braille Transcriber Network for Mathematics & Information Science

筑波技術大学 情報・理数点訳ネットワーク(活動終了)

平成27年度末をもちまして「情報・理数点訳ネットワーク」の活動を終了しました。なお、当ホームページは引続きご利用いただけます。


視覚障害者の大学進学が一般化する中、そのための学習資料の整備が重要な課題となっています。なかでも、情報・理数分野の点字図書の製作は急務です。例えば、障害補償や学業に欠かせない情報技術を学ぶための点字図書もまだ乏しい状況にあるからです。点字教材の製作は主に点訳ボランティアに委ねられています。ところが、理工系図書の点訳技術は十分に行き渡っていません。それが現況の一因ともいえます。

平成18年度からの文部科学省特別予算で視覚障害者用教材の充実に取り組んでいる筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター障害者支援研究部では、その一環として、「筑波技術大学 情報・理数点訳ネットワーク」を開設しました。これは、情報・理数関係の点訳ができるボランティアグループのネットワークを作り、そこで作成された点字図書を本学や他大学での教育用に提供しようという構想です。

最新のお知らせ

マルチモーダル図書『天文学入門 -宇宙と私たち-』点訳データ & PDFデータ

 マルチモーダル図書『天文学入門 -宇宙と私たち-』は、2009年3月に京都大学大学院の嶺重 慎教授(理論宇宙物理学)と茨城県立水海道第一高校の髙橋 淳教諭が執筆し、筑波技術大学 障害者高等教育研修支援センター 障害者支援研究部が監修・発行いたしました。
 マルチモーダル図書とは、触覚や聴覚、低視力のいずれでも読める図書を意味します。つまり、読み手が、自身の読みのスキルや記述内容に応じて、点字や録音、音声読み上げや文字拡大などを適宜選び、あるいは組み合わせて読み進める、複合媒体の図書です。
 障害者用教材整備プロジェクトでは,従来から無償配布している冊子版・点訳データ版CD・DAISY版CD・電子書籍版CDに加え、点訳データ及びPDF版(透明テキスト入)のお申し込みフォームによる自動ダウンロードを可能にいたしました。


「発刊にあたって」の一部を掲載します。

 天文学へのアプローチには,視覚が必須と思われているのでは ないでしょうか。そうした通念へ投じる一石として,本書を発刊 します。同時にそれは,読むことの可能性についての例示でもあります。巻頭の挨拶としてはいささか長文ですが,その背景と経緯を記させていただきます。

このページのトップへ戻る
Copyright © Tsukuba University of Technology. All Rights Reserved.