● このページのサイト内での位置は、

   HOME  ›  EDELの使い方  › 2.動作環境

です。

● ここから、目次です。
ここでエンターすると、目次を飛ばして、ページ本文に移ります。必要ならエンターして下さい。



 2.動作環境 目次


          『エーデルパック 1102』 のヘルプ(2010.12.2付)に 対応したものです



● ここから、本文です。



 (1) OS

   Windows VistaXP(Windows 95/98/98SE/ME/2000 でも動きますが、テストは不十分です)。

ページの先頭:目次に戻る

 

 (2) 必要なファイル

関連ページ (エーデルの準備:エーデルのインストール) へ

   a. 本体ファイル Edel60.exe

   b. EBKファイルを扱う場合は、
      圧縮・解凍ライブラリ UNLHA32.DLL Edel60.exe 同じフォルダに置いてください。
      (UNLHA32.DLL は、セットアップファイルに同梱されており、デフォルトのインストールによって自動的に
       Edel60.exe と同じフォルダに置かれます。)

   c. EBKファイルの文章部分を編集するためには、
      BSEファイルを作る「ういんびー」
      「Tエディタ」など、または、BESファイルを作る「点字編集システム」などが必要です。
      ただし、空白を含むパスを扱えるバージョンのものでなければなりません。

   d. メニューバーの[ツール] → [画像・文字の自動点図化]をおこなう場合は、
      Tenka.exe Edel60.exe同じフォルダに置いてください。
      (Tenka.exe は、エーデルパックには同梱されており、デフォルトのインストールによって 自動的に
      Edel.60.exe同じフォルダに置かれます。

   e. メニューバーの[ツール] → [一括印刷など]をおこなう場合は、
      EBP.exe Edel60.exe同じフォルダに置いてください。
      (EBP.exe は、エーデルパックには同梱されており、デフォルトのインストールによって自動的に
      Edel60.exe同じフォルダに置かれます。

ページの先頭:目次に戻る

 

 (3) 点字プリンタ

      (株)ジェイ・ティー・アール社製 New ESA721 ver ’ 95、または、
      (有)レンテック社製 TEN-100

      いずれの点字プリンタも、パソコンとの接続は RS−232C、または、USBシリアル変換
     ケーブル
を使ってください。

      なお、TEN-100 は、8 × 10インチ(B5)用紙のみに対応 しており、大点・小点を打ち出すことが
     できないなど、いくつかの制限があります。

ページの先頭:目次に戻る

 

 (4) 墨字プリンタ

      メニューバーの[ファイル] → [墨字印刷]で墨字印刷をおこなう場合には、通常のプリンタを
     パソコンに接続済みであること
が必要です。

ページの先頭:目次に戻る